ごあいさつ
熱意・誠意・創意を持ってリサイクルシステムを構築し
未来を担う子どもたちへ安心と健康を提供する
経済成長によって生活が豊かで快適になるにつれ、私たちの社会では、「不要なモノ」「ゴミ」と認識される物が増え、
豊かさの裏で、自然環境への影響や食の安全に対する不安を抱え続けています。
本当の意味での豊かさ・快適さとは何か?
ワダケンは、「ゴミをゴミとしない」という視点に立ち、食糧生産過程で生じる副産物を「資源」と位置づけ、
「リアルソイルシステム」という独自のリサイクル理念のもと、持続可能な循環型社会の構築を目指しています。
環(わ)と輪(わ)で、和(わ)になる
自然界には動植物と微生物を介した素晴らしい循環システムが備わっています。
本当の意味での豊かな未来を目指すには、自然界の循環を破壊して一方的に利用するのではなく、
人と人・自然と人が互いの力を合わせる関係が大切ではないでしょうか?
自然の力を再認識し、「人・社会・自然」が手をつなぐことによって、
理想的な循環型社会の構築、無駄のない資源活用ができると考えます。
自然界の循環の「環(わ)」、
人と人・人と自然がつながって生まれる「輪(わ)」、
そして、「環」と「輪」をつなぐことによってできる安らぎの「和(わ)」、
ワダケンはこの3つの「わ」を掲げ、『和らぎ社会のクリエーター』を目指します。

株式会社ワダケン
代表取締役 和田 賢
企業理念
ミッション【企業の使命】
熱意・誠意・創意を持ってリサイクルシステムを構築し、未来を担う子どもたちへ安心と健康を提供する
ビジョン【未来像・展望】
「リアルソイルシステム」による循環型社会の構築

ブランドステートメント
和らぎとは、安らぎの社会、循環の環(わ)、つながりの輪(わ)を表しています
【環】 自然は動植物を介して循環している。
【輪】 人と自然がつながって。
【和】 安心と安全、健康を次の世代へ。
会社概要
会社名 | 株式会社ワダケン |
---|---|
代表者名 | 和田 賢 |
資本金 | 3,000万円 |
本社 | 〒520-3031 滋賀県栗東市綣4丁目12-16 TEL 077-552-5110 FAX 077-552-5111 |
福岡支店 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-9-1 大賀博多駅前ビル5階 TEL 092-415-3810 FAX 092-415-3811 |
従業員 | 21名 |
取引銀行 | 滋賀銀行/京都中央信用金庫/三菱東京UFJ銀行/ゆうちょ銀行 |
事業内容 | リアルソイルハウス事業
|
関連会社 | 株式会社リアルソイルキッチン(100%子会社) |
沿革
1997(平成9)年3月 | 会社設立 滋賀県甲賀市水口町にて有限会社ワダケン開設(資本金300万円) 緑地のメンテナンス及び緑地資材・リサイクル商品の販売業務 |
---|---|
1999(平成11)年3月 | 滋賀県草津市に営業所を設立 |
2000(平成12)年5月 | 有限会社から株式会社へ法人改組(資本金1,000万円) |
2003(平成15)年9月 | 「中小企業創造活動促進法」に基づき、滋賀県と中小企業庁に事業計画が認定される 営業所の移転 草津市から栗東市へ |
2004(平成16)年5月 | 滋賀県工業技術センター内レンタルラボに入居し2005(平成17)年4月まで基礎研究を行う |
2005(平成17)年3月 | 自然素材を原材料として開発した植物栄養液「リアルソイルリキッドシリーズ」を全国へ向けて発売開始 |
2005(平成17)年9月 | 1,500万円増資し、資本金2,500万円となる |
2006(平成18)年7月 | 本社移転 甲賀市から栗東市へ |
2008(平成20)年6月 | 支店設立 福岡県福岡市に福岡支店を開設 |
2010(平成22)年4月 | ネットショップ開設 屋号「リアルソイルハウス」 |
2011(平成23)年3月 | 支店設立 埼玉県さいたま市に関東支店を開設 |
2011(平成23)年10月 | 子会社設立 ワダケンの100%子会社 株式会社リアルソイルファーム開設 |
2012(平成24年) 2月 | 栗東市に農園を開設 植物栄養液と有機堆肥のみ使用の「和らぎ農法」の試験栽培開始 |
2013(平成25)年2月 | 「和らぎ農法」で栽培された野菜の販売開始 |
2015(平成27)年9月 | アンテナショップ設立 栗東市に本社直営店舗を開設 野菜等の販売と加工食品の製造 |
2016(平成28)年 8月 | 「和らぎ農法」の野菜のみを乾燥加工してつくった『和らぎ農法の野菜だし 基本のうまみ』『和らぎ農法の野菜だし 季節のうまみ』を製造開始 |
2017(平成29)年4月 | 株式会社リアルソイルファームを株式会社リアルソイルキッチンに社名変更 |
2018(平成30)年1月 | 500万円増資し、資本金3,000万円となる |
2018(平成30)年2月 | 栗東市にワダケン新工場を設立 |
2018(平成30)年10月 | 全国地方銀行主催の「地方銀行フードセレクション2018」にて、『和らぎ農法の野菜だし 基本のうまみ』『和らぎ農法の野菜だし 季節のうまみ』が美飾アワード受賞 |
2019(平成31)年10月 | 農林水産省主催の「フード・アクション・ニッポン アワード2019」にて、『和らぎ農法の野菜だし 基本のうまみ』『和らぎ農法の野菜だし 季節のうまみ』が全国の「入賞」100産品として選定される |
2022(令和4)年4月 | リニューアルオープンに向け、関東支店を一時閉鎖 |